
毎度~建さんです。Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ)政子之譚やっていきましょう。
今回の物語は【家族思い】 安達家殺害事件の下手人を追いかける政子殿と仁。未だ謎の黒幕は誰なのか?目的は何なのか?・・・関与した人物を辿ることで黒幕に近づくとの思いで、今回 政子殿が得た情報は【梶原】という者が事件に関与しているとのこと。その男の所在を調べる物語がこれから始まる。

政子殿に会うべく合流場所におもむくと・・・お婆ちゃんだというのに、この威圧感 仁王立ちがこれ程までに似合うお婆ちゃんを見たことがない😅





どうやら【梶原】が安達家に刺客を放ったという情報らしい。そして、ここの坊主が梶原の居場所を知るらしいのだが、政子殿には教えてくれないと言う。
そこで仁が代わりに聞き出すと交渉に向かう。
坊主いわく梶原は【心優しき漁師】で知られているようだ。とにかく家に行き、会ってみなくては分からない・・・

さすが武家の女子、ちゃんと礼儀をわけまえている!

政子殿は仁がどのようにして聞き出したか不思議らしいが、理由は私でも分かります😅【時に居丈高か】と仁が言う。 威圧的だという意味です😊 要するに政子殿は怖がられている!ということですね。


梶原も屋形(屋形とは身分ある者の屋敷のこと=ここでは安達の屋敷ということですね。)から追い出された過去をもつ者のようだ。前回の物語の大村も屋形から追い出された者の息子だった😞
前回の物語:https://kensanbiog.com/2028/




梶原の小屋に着くと蒙古兵がいる。何故?・・・


いかん!見つかった😅・・・火だるまになって死ぬとこだったでござるよ。とりもちを最大強化したお蔭で、周辺の蒙古兵も巻き込んでくれるから便利😊
何とか死なずに一掃したので再び小屋に戻ります。


小屋を調べると妻と子の死体が・・・近くに漁の道具(刃物)が血まみれに・・・梶原がやったのか?・・・絹の巻物があるではないか!このような高価なものが何故?安達家殺害事件に関与した報酬か?・・・とにかく足跡を辿ろう!
ここでちょっと一息😊 Ghost of Tsushimaあるあるの道草です。 政子殿と合流するまでに神社と六本刀に遭遇しました。Twitterの表記が七人刀になってます。間違ってますね 😯

ん~今のところこの護符は使わないかな~


結局今回も血の気が多い政子殿が話の途中でぶった斬ってしまうものだから、細かいところまでは分からなかった・・・😞 人と話すときは政子殿に刀を持たしてはならぬでござるよ。 次回も同じ結末になる予感が・・・
それでは、老いも若きも楽しきゲームライフを😊
↑↑↑現在の入荷状況チェック